菊池涼介

現在広島東洋カープで大活躍を遂げている菊池涼介選手は小さい子供から大人まで幅広いファン層を獲得しています。

グッズ販売も上位を競うほどの売り上げを記録しているそうです。

そんな人気選手には守備が下手という一面も取り上げられていました。

ゴールデングラブ賞常連の菊池涼介

菊池涼介

菊池選手は今では日本を代表する野球選手としても知られていて、その実力は計り知れません。

幼少時代から野球をしていたという菊池選手は主に三塁手としてプレーしていましたが、甲子園大会に出場することはありませんでした。

大学へ進学すると、度々リーグのベスト9に選ばれるなど、着々と実力が報道陣の目にとまるようになります。

そしてドラフト会議では広島から指名を受け、入団することが決まりました。

開幕当初は2軍でプレーしていたものの、そこでの活躍を受けすぐに1軍入りを果たしています。

この一年は菊池選手にとっても飛躍の年で、あっという間に怪我で離脱していた東出選手の穴を埋める活躍を見せていきます。

翌年には日本代表にも選ばれるなど、確実に有名選手の1人として名前を轟かせていっていました。

着々と成績を上げていった菊池選手は今や広島を代表する選手の1人です。

ゴールデングラブ賞も毎年のように獲得していっている常連とも言われています。

しかし一部では過大評価との声も

菊池涼介

様々なメディアで取り上げられ、多くの賞を獲得していっている菊池選手ですが、中には過大評価だと訴える人もいるようです。

特に、守備面でのミスやエラーの多さが目立つというのが何人かの野球ファンの印象だと言われています。

実際、菊池選手のエラー場面はよくネット上でも見受けられるので、エラーをしていないということはないと思われます。

そのエラーの回数が少し多い事に対して守備が下手という結論を導き出しているファンがいるのは事実です。

打率でもまた、他の4番バッターと比べてしまうと劣っている部分があり、実力がないと言われても仕方がないのかもしれません。

とはいっても、現役選手の中では二塁手として最も多くのゴールデングラブ賞を受賞しており、その実力は確かだと考えられます。

打率が低くても、その分守備面ではチームを救うようなプレーをしてくれたりと、実際は菊池選手のいない広島はバランスが取れていない事でも知られています。

エラー数が多い理由は守備機会の多さ

菊池涼介

エラーの回数が多いと指摘されている菊池選手ですが、これについてはカープファンも理由を提示していて、ネット上ではちょっとした論争へと発展しています。

野球ファンが菊池選手について語る際に取り上げる「エラーの多さ」ですが、これは単純に菊池選手が多くの試合数をこなしているためだと思われています。

野球にはRF数値というものが存在していて、この数字が選手個人個人の1試合にとるアウトの数を数値として表しています。

このRF数値が菊池選手に関しては極めて高いと言われています。

守備範囲が非常に広く、プレースピードも早い菊池選手は守備面でチームを救っているというのは明らかでした。

広島が菊池選手を起用する機会が多く、その中で数回だけエラーをしてしまう菊池選手に対して守備が下手という意見は間違っているのかもしれません。

現役選手の中では二塁手として捕殺を一年で535本という記録を樹立していますし(2015年)、ランキング上ではトップ4を菊池選手が独占している状態です。

まとめ

広島でプレーをしている菊池選手は今や日本を代表する2塁手としても知られています。

その実力は他の選手からも認められていて、ゴールデングラブ賞の獲得に驚く関係者はいなかったと言われていました。

そんな菊池選手に対して「守備が下手だ」という声が野球ファンから聞かれていて、それについてネット上では論争も起こっていました。

菊池選手を下手と言っている人らは、ゴールデングラブ賞の受賞も妥当ではなかったとしています。

現役でプレーしている選手の中では一番ではあるものの、それは他に突出する才能を持った選手がいないだけだと片付けていました。

これに対して菊池選手のファンらは別の見方を提示しています。

「エラーが多い」と言われていた事に対しては単純に試合数を多くこなしているからだと反論しました。

数々の試合に出場する中で、エラーを数回しているため、エラーだけを見ると多く感じられてしまうと言った意見が上がりました。

実際、カープにとって菊池選手の守備面での貢献は計り知れないものです。