今宮健太

現在ソフトバンクホークスに在籍中の今宮選手ですが、プロ入り後いろんなメーカーのグラブを使用しています。

現在はZETTのグラブを使用していますが、アドバイザリー契約はアンダーアーマーと契約しています。

今回はそんな今宮選手のプロフィールやグラブの遍歴、現在の契約についてなどまとめてみました。

今宮健太のプロフィール

今宮健太

今宮健太選手は1991年生まれ大分県のプロ野球選手です。

高校では大分県の名門明豊高校に入学し、1年次から遊撃手のレギュラーになり投手も兼任しています。

甲子園には2年春、3年春、3年夏と出場しています。

3年生の夏の県大会では3打席連続で本塁打を放ってチームの甲子園出場に貢献し、甲子園では投手としてマウンドにも上がり、準々決勝の花巻東戦では投手として154km/hを記録しています。

高校時代は高校通算62本塁打も放ち投打の二刀流として活躍しました。

2009年のドラフト会議で福岡ソフトバンクホークスより1位指名を受け入団。

2年目には開幕一軍を果たしその後も一軍で活躍を続けています。

プロ入り後は持ち前の高い身体能力や高校時代に投手も務めた強肩を活かしたアクロバティックな守備と、内角球を肘を畳んで打つ技術や天性のリストの強さを活かしたバッティング技術にてチームに貢献。

守備面においては2013年~2017年まで5年連続でゴールデングラブ賞に輝くなどの成績を残している一方で史上最年少で通算200犠打、250犠打、300犠打を達成するなど送りバントの名手としてもチームに貢献しています。

守備や小技だけでなく、2017年から3年連続で二桁本塁打を記録するなど長打力も発揮しており、走攻守において高いレベルを兼ね備えている選手です

2016年からアンダーアーマーとアドバイザリー契約

今宮選手は高校時代には「SSK」や「久保田スラッガー」のグラブを愛用していました。

プロ入り後しばらくは「久保田スラッガー」のグラブを使い、2014年にミズノとアドバイザリー契約を結びましたが、しばらくは今まで愛用していた久保田スラッガーのグラブを使用していたそうです。

しかし2015年からより深いポケットづくりを考えるようになり、ミズノのグラブを使用しています。

しかし2016年に今まで契約していたミズノとのアドバイザリー契約を破棄し、アンダーアーマーとの契約に至ります。

アンダーアーマーとの契約後は内野手としては珍しい硬めの「和牛」グラブも試したりと、新型グラブの開発に着手されていました。

ちなみに糸井選手や柳田選手など多くの選手とアドバイザリー契約を結んでいるアンダーアーマーですが、日本人遊撃手としては今宮選手が第一号の契約選手となっています。

このように今宮選手の特徴である高い守備力を支えるグラブに関しては非常に入念に改良を重ねていることが分かります。

グローブはZETTを使用している

今宮健太

アンダーアーマーとアドバイザリー契約をしている今宮選手ですが、2018年からZETT社のプロステイタスというグラブを使用されています。

ZETTのグラブと言えば西武ライオンズに在籍している守備の名手である源田選手や二塁手でゴールデングラブ賞にも輝いた千葉ロッテマリーンズの中村奨吾選手も使用しています。

ZETT社のグラブは国内ではミズノに次ぐ2番手と言われている大きなメーカーです。

その中でもプロステイタスはZETTの中で最も上のグレードの商品で、プロステイタスレイザーという最高級の皮を使用しています。

皮の質が良いことからしなやかさや手のいっっ体感などはゼット製品の中も最も高く、耐久性にも優れています。

ZETTのグラブの特徴としては、挟み取りに最適化した方が多く、今宮選手のように深いポケットのグラブを好む選手にとっては最適なグラブかもしれません。

また重量バランスにおいても操作性が高く、三遊間や二遊間のきわどい当たりにも対応しやすいグラブになっているのでしょう。

まとめ

今宮健太

現在も守備の名手として福岡ソフトバンクホークスを支えている今宮選手のグラブに関する内容でした。

高校時代の「SSK」から始まり、プロ入り後も「久保田スラッガー」、「ミズノ」「アンダーアーマー」「ZETT」と毎年のように試行錯誤を重ねグラブのメーカーにおいても一つのメーカーだけでなく複数のメーカーにて検討していることからも今宮選手のグラブに対する熱量の高さが感じられます。

また今宮選手と言えば、年間でグラブに約200万円かけているという内容からもプロの第一線の守備職人として活躍している背景にはグラブ一つにおける愛情や熱量の強さが感じますね。

2018年オフにはソフトバンクホークスと4年契約を結び、生涯ホークス宣言もしています。

近年は怪我による影響で、100試合前後の出場にとどまっておりますが、常勝軍団の中心選手として欠かせない選手になっています。

これからも今宮選手の華麗な守備や豪快なバッティングは期待してみていきたいと思います。