メルセデス

「メルセデス・ベンツ」と名前が一緒という少しいじられがちな選手である読売ジャイアンツのメルセデス選手。

彼には数々の車に対する話インタビューなどが存在します。

や今回はそんなメルセデス選手の愛車についてやベンツとの関わりについて調べてみたいと思います。

寮生活で車を持っていないメルセデス

メルセデス

メルセデスという名前を聞いて、まず初めに思いつくのが高級車である「メルセデス・ベンツ」なのではないでしょうか?当然、メルセデス選手もベンツに乗っている!と思いきや、メルセデス選手は寮生活で車を持っていないそうです。

「メルセデス」という名前は母国であるドミニカ共和国ではよくある名前でそこにいるメルセデスさん全員がベンツに乗っているとなるとかなりの富豪国となってしまいますよね。

なので、巨人のメルセデス選手も同じくベンツには乗っていないそうです。

逆にメルセデス選手がベンツに乗っていた場合、日本ではかなりいじられてしまいそうですよね。

ですが、それでもメルセデス選手はベンツに対して抵抗があるわけではなく、むしろポジティブに捉えているそうです。

さすが温和な性格で有名なメルセデス選手ですね!

しかし、寮生活とはいえ車を持っていないのは不便なのではないでしょうか?今後、メルセデス選手がどういった車種を購入するかに注目していきたいですね。

カープアカデミーで野球を学んだためマツダに恩がある?

実はメルセデス選手が日本に来て初めて加入し、お世話にったチームは広島東洋カープでした。

ドミニカ共和国のカープアカデミーの一員として2016年に広島東洋カープのユニホームを着ました。

しかし、本人も理由が分からないまま1年間で契約が切れ、広島東洋カープを退団しましたが、メルセデス選手は夢を諦めることはありませんでした。

その後、海外トライアウトにより育成契約として2017年に読売ジャイアンツに入団し、速球と変化球を使いこなす投手として現在(2020年)も現役で活動をしています。

カープアカデミーのオーナーである松田耕平が作った会社であるマツダにメルセデス選手は広島東洋カープ時代に選手としてのことや人として成長させてもらい、恩があるという事で感謝しており、メルセデス選手はマツダの車を買うとの噂も。

自分の名前やメーカーに対する高級さだけでなく、感謝の気持ちから購入する車のメーカーを選ぼうとするところにもメルセデス選手の人柄や性格が現れていますね!

今後、野球を学んだカープアカデミーのオーナーの松田耕平にどういった形で恩返しするのか、どういった形で関わっていくのかに注目です。

メルセデス「いつかベンツに乗れるように頑張る」

メルセデス

カープアカデミーの松田耕平に感謝の気持ちがあり、マツダの車を購入するのではないかと噂もありますが、やはり自分の名前にも入っており、高級車の代表でもある「メルセデス・ベンツ」。

寮生活で車を持っていないことをインタビューで聞かれた際に、「いつかベンツに乗れるように頑張ります。」と今後、ベンツが購入できる年棒になるほど頑張るという意気込みとともに名前いじりに対してベストな形で答えていた。

こういった車に対しての質問に対して、ポジティブに捉え返答をできるメルセデス選手の柔軟な対応と優しさが感じられましたね!

メルセデス選手の年棒は現在(2020年)では1100となっており、寮生活のメルセデス選手にとっては車の購入はかなり優先度が低いものとなっていますが、寮生活が終了し、車を購入した際にベンツを購入できるスター的選手になっているのでしょうか?現在も読売ジャイアンツの中では欠かせない選手ですが、今後の年棒の伸びと活躍に期待です!

まとめ

メルセデス

メルセデス選手の車についてのマツダに関する話や高級車である「メルセデス・ベンツ」との関わりについて調べてみました。

名前がメルセデスという名前なだけあって、車に関する話は多くありますが、どの話にもメルセデスの温和な性格から出る発言が多くありました!メルセデス選手の性格も含め、選手としての活躍にも期待し、現在(2020年)の負傷から復帰してからのプレーはどうなるのか気になります。

そして、シーズンのチーム成績が3位以上の場合、チームで最も活躍した選手にメルセデス・ベンツが贈られる「ヤナセ・ジャイアンツMVP賞」というものがあり、それに対してメルセデス選手は「受賞できれば光栄」というメルセデス選手らしい謙虚なコメントを残していました。

メルセデス選手が読売ジャイアンツに所属している間の期間は寮生活が続くと思うので、まだまだメルセデス選手が車を購入するのは先になりますが、購入する際は恩があるというマツダを購入するのか、自分の名前でもあり目標でもあるベンツを購入するのかは注目ですね!